なぜ、反り腰による負担を分散させるには、骨盤の癖を正すことも有効なのか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

猫背・骨盤からの首肩のだるさ、腰の重だるさ、眼精疲労に

「ほぐし屋かすがい」で検索!!

ご予約は営業時間内にお電話もしくはホットペッパーからの事前ご予約でお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご褒美&癒し 春日井NO.1へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

主要姿勢筋がうまく使えていない人はどうなるかというと、体の「前に倒れそう」になる力に負けてしまう。

もも裏から骨盤の後ろにつながる大腿二頭筋が弱いために骨盤は前に傾く。

そこで体が倒れてしまわないようにバランスをとろうと、ちょうど腰のあたりで反る。

これが

「反り腰」

と、いうお話を前回させていただきました。

自分はどうだろう? と思ったら、チェックしてみましょう。

腰と壁の間に手がすぽっと入るくらい余裕があるなら、骨盤が前傾して腰が反っている証拠です。

腰痛は反り腰の人に圧倒的に多いんです。これは男女ともに共通しています。

姿勢に何も問題がなくても、腰には大きな負担がかかります。

反り腰の人は、姿勢を支えるはずの背面の筋肉がうまく働かず、この負荷を支えるために、腰の脊柱起立筋と、その近くで背骨同士をつなげている深層筋だけが常に踏ん張らないといけない。

これでは腰が痛くなっても無理はありませんよね。

反り腰による負担を分散させるには、骨盤の癖を正すことも有効な対策となります。

関連記事一覧

カテゴリ

PAGE TOP