反り腰はバランスの乱れ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

猫背・骨盤からの首肩のだるさ、腰の重だるさ、眼精疲労に

「ほぐし屋かすがい」で検索!!

ご予約は営業時間内にお電話もしくはホットペッパーからの事前ご予約でお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご褒美&癒し 春日井NO.1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

慢性的な腰痛に悩まされるかどうかは、普段の姿勢で決まります。

腹筋など「体の前側の筋肉」と、姿勢を支えるべき「体の後ろ側の筋肉」のバランスの崩れが原因となり、腰痛が起こります。

解決法は、固まった筋肉をほぐし、なまけた筋肉を鍛えること。

腰がすっと伸びれば痛みも軽くなり、猫背もすっきり、体のラインもきれいになって、いいことづくめです。

では、

もう少し詳しくお話ししていくと

もともと人間の体は、前側に重みが偏っている状態です。

ぶ厚い胸郭も内臓も、体の前側にあり、体の軸となる背骨は体のぎりぎり後ろ側にあります。

だから、普通に立つだけでも前に倒れそうになる力と対抗しなければなりません。

そのため、姿勢を保持するための筋肉、「主要姿勢筋」はすべて体の後ろ側についているんです。

頭を支える首まわりの頸部筋、背骨を支える脊柱起立筋、太もも裏側にある大腿二頭筋、足首を動かすヒラメ筋。これらの体の後ろ側にある筋肉がきちんと働いている人は、すっときれいに立つことができます。

では、主要姿勢筋がうまく使えていない人はどうなるかというと、体の「前に倒れそう」になる力に負けてしまう。

もも裏から骨盤の後ろにつながる大腿二頭筋が弱いために骨盤は前に傾く。

そこで体が倒れてしまわないようにバランスをとろうと、ちょうど腰のあたりで反る。

これが「反り腰」です。

関連記事一覧

カテゴリ

PAGE TOP