今だから知っておきたい「肺炎」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

猫背、骨盤、眼精疲労に特化した専門店

「ほぐし屋かすがい」で検索!!

ご予約は営業時間内にお電話もしくはホットペッパーからの事前ご予約でお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

頭ほぐしだけじゃない 地域NO.1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

肺炎は、肺に炎症を起こす病気。

肺炎で亡くなる人は、国内では年間およそ12万人と推計されています。
その数は増加しており、2011年には、がん、心臓病に次いで、肺炎が日本人の死因3になりました。
2018
年は、5となっています。

亡くなる人のほとんどが65歳以上の高齢者で、特に入院中や介護を受けている人に多く発症します。

特に、75歳以上の後期高齢者は、肺炎をきっかけに体力が低下し、介護が必要になったり、亡くなることもあります。

肺炎は、特に75歳以上の高齢者のほか、肺や気管支など呼吸器の病気心臓や肝臓、腎臓の病気糖尿病がん関節リウマチなどの持病があると、発症しやすくなります。

肺炎を起こす病原微生物は、私たちの生活環境に存在しており、体内に住みついていることもあります。
ただし、すべての人に肺炎が起こるわけではありません。

それは、私たちの体内には、病原微生物の感染や増殖を抑える仕組みがあるからです。

のどの入り口から肺につながる気管や気管支には、表面を粘膜におおわれた繊毛細胞が無数にあります。
健康であれば、病原微生物が気管や気管支に侵入しても、粘液に付着し、繊毛細胞によって痰として口のほうへ戻されます。
そして、飲み込まれて胃で消化され死滅します。

しかし、かぜやインフルエンザにかかり、それらのウイルスが気管に感染すると、繊毛細胞が破壊されて、はがれ落ちることがあります。

そこに病原微生物が付着すると 感染し増殖しやすくなります。そして、肺にまで達してしまうと、肺炎を起こしやすくなります。
はがれた繊毛細胞が元に戻るには、約3週間かかると考えられています。

そのため、かぜやインフルエンザにかかってしばらくの間は肺炎を起こしやすい状態になっています。

引用
NHK 健康ch

コロナウイルスで自粛をしていて、行動も制限されており、ストレスも少しあるかと思います。
気分転換、身体・ココロのリフレッシュに「ほぐし屋かすがい」

アルコール除菌など対策も万全です!

何かお体の不調でお困りの際も、メッセージいただければ、
知識の範囲内でお力になれればと思います。

関連記事一覧

カテゴリ

PAGE TOP