大人気「ヘッドスパ×眼精疲労×ボディコース」
ホットペッパービューティー掲載店。
「ほぐし屋かすがい」で検索!!
ご予約は営業時間内にお電話
もしくはホットペッパー(24時間)からの
ご予約お願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
春日井でヘットスパといえば ”ほぐし屋かすがい”
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたは、食欲がとまらなくなる時ありますか?
ついついお菓子などを食べすぎてしまう人、
タンパク質の量が足りていないのではないか、
と、いう仮説があります。
イギリスのオックスフォード大学のシンプソン博士が2005年に提唱した「プロテインレバレッジの仮説」で、食欲とタンパク質の摂取量は逆相関関係(一方が増加すると他方が減少する)になっているという、とても興味深いものです。
人間はそもそも生きていくために食欲が必要です。人間の食欲はいつとまるのかを考えると、必要な量のタンパク質をとるまで、いくらカロリーをとろうが食欲はなくならないのではないかといわれています。
昔は、脂質や糖質は大変貴重であり、摂取するのが難しかったため、タンパク質を満たすことができれば、それで問題はありませんでした。
でも、現代では、タンパク質がほとんど入っていないジャンキーな食べ物やお菓子があふれています。
そのため、プロテインレバレッジの機能がうまく働かなくなっているのではないかと考えられています。
食欲を増やしてタンパク質をもっととろうとするものの、実際には糖質や脂質ばかりをとることが起きてしまうのです。
プロテインレバレッジについては、さらに研究が進んでいます。2013年に、過去38件のデータから、タンパク質の摂取量と摂取カロリーの相関を調べた文献があります。
この研究では、タンパク質の摂取量が増えれば増えるほど、総摂取カロリーは減る傾向にあることが確認されています。
タンパク質が満たされると食欲が減るということは、無駄に糖質や脂質に手を出す可能性も減ると考えることができます。
また、別の研究(2013年)では、79人の男女に、タンパク質の比率をいろいろと変えた食事をとってもらったところ、高タンパク食のほうが自然と食欲が減って、食べる量を減らしたり、ダイエットするようにと伝えていないにもかかわらず、摂取カロリーが減ってきたりしていました。
これらの研究から、無駄な食欲を減らすためには、タンパク質の摂取量を増やすほうがいいのではないかと考えられたのです。